こんにちは!
Secret Bay’s FIT(シークレットベイズフィット) 横浜みなとみらい店トレーナーのNATSUKIです!
寒い季節になりましたね、本日は夏と冬どちらの方が代謝は上がる?
冬太りはなぜ起こるのか?ついて紹介していきたいと思います!
基礎代謝とは
体を動かしてカロリーを消費しなくても呼吸をしたり、臓器が活動したり、血液を流したりするのに必ずエネルギーを使います。
このエネルギー量を基礎代謝と言います。
一般的に女性ですと1000カロリー〜1200カロリー位が多く、男性ですと1400カロリー1600カロリー位が一般的になります。
筋肉が多くなると基礎代謝は上がっていきます!
ですので基礎代謝を上げるには、出来るだけ体の大きな筋肉の部分を鍛えて基礎代謝を上げていく事が大切になります!
夏は暑さで体温が上がるので基礎代謝も上がる様に思いますが、実は冬の方が代謝は上がります!
冬は夏と違い外が寒いので体内で体温を上げようと熱を作り出します。
下がってしまう体温を一定に保とうと一生懸命動いているので代謝は上がりやすくなります。
ですので冬の方が痩せやすい状態になります。
・寒くて縮こまり、運動の頻度も減ってしまう
外に出る事が嫌になる事で自然と運動量が減ってしまう。
・食欲・摂取カロリーが増える
夏では冷たいものを好み、素麺や蕎麦などの脂質が低い食事が多くなったり、さっぱりした味付けの物になりがちなので
カロリーも自然と低い物を食べます。一方の冬はクリームシチューやグラタンなどの脂質が高く味付けも濃い物が増えがちです。
・冬にはクリスマスや忘年会、年末年始などイベントが多いので飲み会や外食が増えます。結果的に
食べ過ぎや脂質やカロリーの高い物を食べる機会が多くなります。
上記のポイントに注意していきたいですね!
冬は代謝が上がり痩せやすいです!積極的に運動をしてカロリー調整していきましょう!
本日も閲覧ありがとうございました!当ジムは、無料体験にてカウンセリングと体験トレーニングも行っていますので是非気軽に一度お越しください!
スタッフ一同心よりお待ちしております。